手洗いは、どこでする?

こんにちは

突然ですが
トイレの後は、どこで 手を洗っていますか?

洗面台?
トイレタンクの上 の 手洗い場?
名称未設定のデザイン (43).png
それにしても 手洗い付きのロータンク便器
これを考えた方 って どんな方なのでしょう。
きれい好きな方?
はたまた
最近は 小学生なども素晴らしい発明 を したりするので
もしかしたら 子どもかも!?
ですが、開発した方は
手洗い付き のロータンク便器を
完成させたとき
「これぞ世紀の大発明だ!」
と 大喜びしたかもしれません。
ですが!
これで 小さく肩をすくめて
手を洗っている自分 を 想像してみてください。
なぜか どことなく 悲しく さびしく見えませんか?(笑)

手を 洗っている時の
水 が 飛び散らないように
十分に 手を洗えませんし
石鹸 や 手洗い用ソープ で 洗えない。

とはいえ、まずは 手を洗いたいですよね。
トイレは「お手洗い」というくらいですから
用を足した後 すぐ手が洗えないと お話しになりません。

では、どこで 手を洗うのか、、、。

出来れば トイレの中 に してください。
小さな 手洗い受け を つけるだけでいいのです。
どこに どんな形の 手洗い器を つけるかは 自由です。
ただし、レイアウトと 寸法 は 最善の注意 を払っておかないと
後々、後悔します。
最近は 色々な手洗い器 があるのです。

壁掛けタイプ
オーバーカウンタータイプ
アンダーカウンタータイプ
ボウルタイプ
掃除のしやすさでいえばアンダーカウンタータイプですかね。

付ける場所 も 気をつけないといけません。
幅が広いトイレなら、トイレと平行 に。
奥行きのあるトイレなら トイレと向い合せ、
もしくはトイレと少しずらして 平行に。
家では 少し豪華 になるかもしれませんが
トイレに手洗い器だけではなく、
鏡や照明 を つければ
お化粧室 への昇格!
名称未設定のデザイン (47).png
トイレのレイアウト は デリケートなのです。
横幅 が 広すぎると
トイレットペーパーに 手が届かなかったり
トイレが狭すぎると
小回り や 掃除 が難しくなったり。

トイレの設計 は、
手を洗う方法 レイアウト
しっかり 考えなければならないのです。

気になる方は ぜひ勉強会で お話しましょう♪

私たちに合う土地って???

こんにちは
今年西日本は 残暑厳しい という予報 でしたが、
広島は 今夜から
雨が降り、また少し 涼しくなるようですね。
名称未設定のデザイン (23).png

皆さんは 家づくり を考えたときに、
どんなことが 頭の中でめぐりますか?
立地...間取り...LDKの広さ...住宅ローン...
いろいろ考えること は ありそうですね。

今回は 立地について お話しますね。
家づくり をするご家族は
一体どうやって 立地 を決めているのか・・・

ある データによると、住宅購入者の 7割近く
今の住まい の近く に建てたという結果があるそうです!
その結果に 隠れている気持ちは
「子供の学校区 を変えたくない」
「住み慣れた街 だから」
実家 が近いから」
など あるのでしょうね。
名称未設定のデザイン (24).png
皆さんは いかがですか?
一方で、同じ今の住まい の近く だとしても
「悩んでいたら売れてしまった」
「割安なのか割高なのかよくわからない」
という方も 多くいらっしゃいます。

2年以上も 土地を探し続けた けれど
結局 こだわりをたくさん妥協してしまった方も いらっしゃいます。
土地が 十分な広さで
日当たりが よくて
ご近所さんも いい人そうで
値段も 安い...
そんな 100%満足のいくような物件 は、
ずっと 待っていても そうそう出てこないもの です。

「じゃあ 実際どんな土地 がいいの?」
「私たちに合う土地 を教えて!」
それは じっくりお話しながら
お客様と 一緒に土地選びを するのが
私たちのスタイル なので ご安心くださいね。

気兼ねなく お問い合わせいただければ 幸いです。

とりあえずきれいに見える家の秘訣!

こんにちは 
台風に 翻弄された三連休 でしたね。

連休で 子ども達が家にいると リビングが大変なことに
なっている ご家庭も多いのでは?
片付ける時間も ないまま、週末の三連休へ突入...

そこで、"とりあえずきれいに片付いて見える家"の秘訣 を調べました。
名称未設定のデザイン (19).png
ポイント1・広々としたテーブルは美しい

片付いた家では、食卓やリビングテーブルなどに、
余計なモノは 置いてありません。
調味料や食品、新聞、チラシ が出しっぱなしなら、
それを台所や新聞紙入れ(なければ設置)に移動させましょう。
また 片付いている家で、床にモノが 「じか置き」されているお宅は
ないそうです。
紙袋やレジ袋、服やバッグを 床にじか置きしているお宅は、
床 以外の場所に 移動させましょう。

ポイント2・床と壁がたくさん見える
 
美しく 片付いている家は、「床」と「壁」がたくさん見えます。
広々と 見せるためには 「平面」の存在 が欠かせません。
家具 の点数 が多くても、床や壁になじむ色 を選んだり、
床の見える 脚付きの家具 にするといいそうです。
ラグで床面積を 切り取る より、敷き詰めカーペット にする、
カーテンの色を壁と同系色にする、などの工夫で、
床・壁(平面部分)を より広く見せること ができます。
また 広くない部屋では、床と壁が 隠れないように♪

ポイント3・目に入る情報量が少ない 

片付けているつもり なのに、なんだか ゴチャゴチャして見えるのは、
目に入ってくる 情報量 が多いためだそう。
もしモノがたくさんあっても、それがすべて 無地の同色 であれば、
あまり 気にならないでしょう。
色・柄・文字・ロゴマークがついているものを、
極力 隠すように してみましょう。
見出しの派手な雑誌は マガジンラックに!食べかけのお菓子は 戸棚に!
色・柄・ロゴが少ないと、疲れない空間 になります。
ティッシュなど、どうしても 出しておかなければいけない 日用品は、
おしゃれなディスペンサーや ケースに 移し替えることを おすすめします。
名称未設定のデザイン (20).png

ポイント を おさえて、美しい空間を キープしましょう♪


9/1~21は「住宅防火・防災キャンペーン」

こんにちは 南です。

台風が 来ていますね。
広島市もまだ 雷・強風注意報が 出ております。
雨はそれほどではなくとも、土砂災害や洪水には 注意が必要ですね。

前回は 建築物防災週間 の お話をさせて頂きましたが
今日は、住宅防火・防災キャンペーン のお話です。
名称未設定のデザイン (15).png
このキャンペーンは、
火災を「早く知る」・「早く消す」・「拡大防止」することで、
高齢者を中心とした住宅火災による死者数の低減を図ることが
目的だそうです。
総務省消防庁が昭和35年から実施しています。

消防庁が呼びかけている
命を守る10のポイント をご紹介しますね。

4つの習慣
1、 寝たばこは絶対にしない
2、 ストーブのまわりに燃えやすいものを置かない
3、 コンロを使う時は火のそばから離れない
4、 コンセントはホコリを掃除し、不必要なプラグは抜いておく

6つの対策
1,火災発生を防ぐ →
       ストーブやコンロなどは安全装置のついた機器を使用する
2,火災の早期発見 →
       住宅用火災警報器を定期的に点検、10年を目安に交換
3,火災の拡大を防ぐ →
       部屋の整理整頓、防災用の寝具・衣類・カーテンを使用
4,火災を小さいうちに消す→
        消火器などを設置、使い方を確認しておく
5,避難経路と避難方法は常に確保し、備えておく
6,防火防災訓練への参加や地域ぐるみの防火対策を行う


ぜひ、ご家族の皆様で命を守るための対策をご確認下さい。

8/30~9/5は 建築物防災週間!

こんにちは 南です。

今日も 天気予報 では
「 西日本は暑さが続きます 」 と言っていますが
朝晩 少し暑さが やわらぎましたよね。

もうすぐ 9月。9/1の 防災の日 は耳にしますが
建築物 防災週間 はご存じでしょうか?

名称未設定のデザイン (8).png

建築物防災週間とは...
火災・地震・がけ崩れ等による建築物の被害や
人的被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するために、
広く一般の方々を対象として、建築物に関連する防災知識の普及や、
防災関係法令・制度の周知徹底を図り、建築物の防災対策の推進に
寄与することを目的として、昭和35年以来毎年2回(春と秋)実施されている、

そうです。

地震などの災害を 完全に避けることは難しい日本 ですが、
こまめな点検で 被害を最小限に したいものです。
名称未設定のデザイン (10).png
住宅メーカーでは、長く快適に暮らせるように
定期点検を行っています。

ネオスタイルでは、長期優良住宅の認定を
取得した建物に 関しては、
当社 ならびに 当社指定業者が 実施する
定期的な点検と 有償メンテナンス工事を
継続して頂くことで、
10年毎の保証延長を継続でき、
最長100年の保証をいたします。

いつまでも快適に 安心して 暮らして頂く
サポート体制も 万全です!

二世帯住宅 3階建て の くらし

こんにちは 南です。

今週末は お盆、ということで、
ご家族が 集まる機会も 多いかと思います。

そんな時 話題になるのが、二世帯住宅
名称未設定のデザイン (5).png
二世帯住宅 は、広さが求められますが、
狭い土地でも広く建てられる 3階建ては、希望通りのプランが実現しやすい
と いう側面があります。
また フロアが異なることで、
親世帯・子世帯空間 それぞれのプライバシーを確保すること
もできます。

1階を親世帯が使い、2階3階を子世帯が使う → これが一番多いパターン

道路からの アクセスも容易な1階に親世帯が暮らすと、
加齢で足腰が弱くなった場合 や もし要介護となった場合 でも
介護車両 に すぐアクセスできます。

親世帯が上階、子世帯が下階

親世帯が 3階の日当たりのよい場所で暮らしたい
という 要望が 強かったり、
共働き夫婦などで 子世帯が日中ほとんど家にいなかったりすると、
このパターンを 選択されるようです。

その分 親世帯の 縦移動(上下移動)の負担が 増えることになりますが、

同じフロアに 洗濯機置き場とファミリークローゼットを設ける
ホームエレベーター を設置する

等 の 工夫で グンと楽になります。
ホームエレベーターは、
人の移動だけでなく 重いものをもって 移動するときでも
非常に 楽になりますね。
最近では 手頃な価格の商品も多くなり、ホームエレベーターを設置する
3階建ての住宅 が増えてきています!

また お庭にこだわりのある 親世帯の場合は、3階で暮らしつつ、 
すぐ上の 屋上に庭を設ける ケースもあります。
名称未設定のデザイン (4).png
ネオスタイルでは、新築3階建て、二世帯へのリフォームの
ご相談も承っております。

お気軽にご相談下さいね ♪

靴のお手入れ術

7月18日 海の日 
社長の園田です!

今週も天気が悪いですが

夏本番の手前!
らしくなってきたではありませんか!

今週も楽しくいきましょう

今回は


「靴のお手入れ術(お気に入りを長く履き続けるために)」


という豆知識です

靴にも休息をあげましょう


基本は週休3日。
1日履いたら次の日は別の靴を履くようにしましょう。
毎日履き続けると、靴の寿命を縮めるだけでなく
雑菌が繁殖してニオイや足のトラブルの原因になります


特に雨などで濡れてしまった場合は
3日間くらい休ませてよく乾いてから使うようにしましょう


簡単にできる消臭・抗菌(置いておくだけでOK)
家にあるものでできるニオイ取りと言えば


10円玉


脱いだら10円玉を数枚
靴の中に入れておくだけ
銅イオンには消臭効果の他
雑菌を抑える効果もあります


また新聞紙を丸めて入れておいたり
良く乾かした茶殻やコーヒーかすなどを
布の袋に入れて靴に詰めておくのもおススメです

新聞紙は除湿効果がある上
しっかりと詰めておけば靴の型崩れも防いでくれます

広島は今夜から雨が続きます
そして多地方では大雨だそうです


どうか大きな災害が起こりませんように☆


それでは
Take care

気をつけたい!家の中でも起こる熱中症

こんにちは!
社長の園田です!

今週は少し天候が崩れるようですが
その周期を過ぎるといよいよ本格的な『夏』ですね!

コロナ感染も『第7波?』とも言われていますが
子供たちやご家族団らんで思い出を残す季節はやってきます


そんな時期に今回は熱中症に関して復習しておきましょう


まず、熱中症が起こりやすい条件って???

「気温が高い」
「湿度が高い」
「風が弱い」
「日差しが強い」

これらの条件が揃うと発症の危険性が高くなります
気温が高いことはもちろん湿度が75%を超えるような場所も
注意が必要です


熱中症は、熱が体内に蓄積されることによって
体の機能が低下してしまう障害です。

血流や発汗によって体の中の熱が放出されるのですが
気温や湿度が高いと熱を体の外へ出すことができず
熱中症を発症してしまうことがあります


めまいや立ちくらみ、痛みを伴った筋肉のけいれんなどの
症状があれば、熱中症のの疑いが


また症状が進むと頭痛や吐き気、倦怠感・意識障害などを起こすことがあり
命の危険にもさらされます

早い段階での処置と一刻も早い救急車の手配が
何よりも重要です


また



隠れ熱中症にも注意!


熱中症を予防するために
お水をたくさん飲んでいる方も多いかもしれません


実は喉が渇いたからと言ってお水ばかり飲むのは間違い
ただでさえ減っている体内のイオンが更に薄くなってしまいます


スポーツドリンクや経口補水液などを飲むようにしましょう

自宅で簡単!
経口補水液の作り方


水1Lに対して、さとう40ℊ、塩3ℊ
レモンやグレープフルーツなどの果汁を加えて出来上がり


熱中症を予防するには・・・


体調がすぐれない時は熱中症にもかかりやすくなります
外出や運動を控えることはもちろん
水分や栄養を十分に補給して
休息をとることが大切です


室内の温度と湿度を適度に保ちましょう
ただし、冷やしすぎもよくありません
27~28℃を目安としましょう


汗をかくと水分と一緒に体の中のイオンが失われてしまいます
真水ではなく、スポーツドリンクなどがおススメ

以上、弊社の従業員、作業員に常々伝えている基本的な知識でした

繰り返しになりますが
楽しい思い出作りの夏ではありますが

今や 夏=熱中症
命にかかわってきますので


皆様気をつけて、夏を乗り切りましょう!!

See Ya!!

七夕飾りに願いを込めて

こんにちは!
社長の園田です!

いや、ほんと暑い!暑すぎる!!
皆さんご無事でしょうか?

こんなに暑いと家の性能とか関係ないとも思っちゃいます
エネルギー問題はいよいよ深刻ですね


さて、そろそろ七夕です
今回は七夕に触れます


「7つ飾り」には
短冊、紙衣、折鶴、巾着、投網、屑籠、吹き流し
という7つの種類があり

「7つ飾り」と呼ばれています

この「7つ飾り」は、もともと仙台の固有のものだと
言われているのですが

今では全国各地で見かけるようになったそうです

短冊は、学問や書道の上達を願うもので
紙衣は、病気・災難などの厄除け
折鶴は、家内安全と健康長寿
巾着は、商売繁盛
投網は、豊漁や豊作
屑籠は、清潔と倹約
吹き流しは、機織りや裁縫の上達

などの願いが込められています


ちなみに馴染みのある短冊は
5色の短冊に願いを込めて飾りますが
この5色にも意味があり


赤は火
紫は水
青が木
白が金
黄が土


といったように古代中国の五行説から
万物を構成する5つの要素に色を当てはめたと言われています

飾りの一つ一つの願いや意味を知ると
より七夕を楽しく過ごせるかもしれませんね


本日は、ネオスタイルのワークショップイベントで

「English Ally × Neostyle」 

子供英語教室を開催します

ゲームや読み聞かせなど
ALLY先生と楽しくレッスンして頂けます


すごく楽しみです!


またこのブログで感想など報告したいと思います

それでは、皆様 Have a nice weekend (^▽^)/

夏の定番メニュー

こんにちは 南です。

毎日、蒸し暑いですね。
"梅雨が夏だ"と広島に来て知りました。
私が今まで暮らしたところはどこも、この時期寒かったので...

私の地元、山形の梅雨はほぼ広島の暖冬!そして梅雨明けに猛暑になるんです。
(日本の最高気温は70年以上、山形市が記録していました!)

そんな山形は
冷やしラーメン(冷やし中華ではなく)に
冷やし肉そば(冷たい鶏そば)
冷やしシャンプーまであるんです。
そしてダシ!

私は今朝も食べてきました。山形の朝の定番、ダシ!
『和食の基本はお出汁』のだしではありません!
夏野菜を細かく刻んで、ごはんに山ほどのせて食べる
郷土料理です。
名称未設定のデザイン (3).png
なす きゅうり みょうが 大葉 ねぎ おくら

・・・なんかを刻んで、私は鰹節とお醤油をかけます。簡単!

ポイントは、ごはんと同じくらい、もしくはそれ以上かけること!

子どものころは「今朝ダシだった~⤵」「うちも~⤵」と
グチを言い合ってましたが、大人になるにつれおいしさがわかります!

カリウム、マグネシウムをたっぷり摂取できるこの料理は、
熱中症対策にとってもいいそうです。
冷や奴にのせてもおいしい!

小さな工夫を積み重ねながら、元気に夏を楽しみたいものですね。


おさらい

こんにちは!社長の園田です!


梅雨にも入りムシムシが始まりましたが
皆様、体調管理に努めてがんばりましょう!

さて、この度はいきなりモバイルの話題を載せたいます。


モバイル通信システムの変遷をおさらいしたいと思います

世の中に携帯電話が登場してから30年以上経ちます
スマートフォンなどのモバイル通信システムは
どのように変化してきたのでしょうか?
ある情報をもとに、第一世代から変遷をまとめてみました

1G 1980年代にアナログ無線技術を使った携帯電話が登場
    ショルダー型の携帯電話なども第一世代にあたります

2G 90年代に入りデジタルに移行すると携帯電話でメールなどが使えるように。
    データ通信の拡大によって高速化が進みました
    ちなみにポケベルが一斉を風靡したのもこの頃
    懐かしく感じる方もいるのではないでしょうか

3G 90年代半ばを過ぎると携帯電話がより身近な存在に。
    高速化、軽量化もぐんと進みます
    世界中どこにいても同じ携帯電話が使えるようになったのも3Gからです

4G 現在まで利用されている通信システムで超高速大容量通信の実現によって
    スマートフォンの利用も快適になりました。

そして、5Gの世代へ・・・
5Gとは、「5th Generaition」の略で、「第五世代移動通信システム」のこと。

とはいえ、それがどのようなものなのか?それによって、どう変わるのか?

まだまだ分からないことも少なくはありません。
そこで今回は5Gの基本を簡単に解説しておきましょう

5Gでどんなことができる? どう変わる?

通信速度がアップ 高速大容量

例えば2時間程度の映画や動画のダウンロードもわずか10秒程度で完了します
4K、8Kといった高画質・大容量の映像もストレスなく視聴できますし
マルチアングルやVRの可能性も広がります。


離れていてもタイムラグなし 低遅延

離れた場所でもリアルタイムで通信ができるようになります
車の自動運転や手術などの高度医療、ロボットや機械の遠隔操作をはじめ
安全性や正確性が求められる場面での活用が期待されています。


安定した通信が可能に 多数同時接続

より多くの端末を同時接続可能にする5Gの技術
スマートフォンやPC、家電などさまざまな端末が
インターネットに接続されるIOT(モノのインターネット化)が
加速し、暮らしがもっと便利で豊かになります


以上、5Gの普及によってスマートフォンなどを使った通信が
早く快適になるばかりでなく、日々の暮らしにさまざまな変化をもたらしてくれます。


私もついていくのがやっとで(ついていけてないと思います(笑))
日々、いろんな利用方法を学びながら携帯を利用しています
しかし、どうしても使いすぎて、視力の低下の進行を進めます。


いろんな眼鏡で視力低下を防ぎながら、5G世代についていこうと思います。

雨漏り大丈夫?!!

こんにちは!
社長の園田です!


雨上がりの広島の朝は
とても心地よく
とても暑い昼間が嘘のようです


今日も気持ちよく仕事に取り掛かります!


ところで・・・


皆様の家の  雨漏り対策は大丈夫?!!

先日、某高級車ショールームの雨漏り調査に行きました

雨漏りしているわけではないのですが

定期的な調査です


画像は決して窓掃除をしているのではありません(笑)

1マイ目3_LI.jpg

窓廻りにスキ間がないか?水を集中的にかけながら
漏水チェックをしております


image4.jpeg


近々、梅雨入りしますし
更にのち、梅雨明け前は大雨災害が起こりやすくなっているほど
結構な雨量になるので、梅雨前に準備として調査を依頼されることもあります


ただ単純に水をかけているわけではなくて
図面と照らし合わせながら壁の中身(見えない部分)
構造のことも考慮しながら意味ある調査をします

image1.jpeg


また1級建築士さんも同行して頂き
調査の一連をトータルで管理して頂くことによって
お客様により安心して頂くことになります


image0.jpeg

雨漏りは、針の孔でも起こりうります

雨漏りの原因は
経年劣化、大雨や強風による災害、構造上の問題、そして、雨仕舞の問題
などが原因となります

上記での大きな問題は、構造上の問題と雨仕舞の問題ですよね

構造上の問題は稀なケースとなりますが

雨仕舞は施工会社の考えも入ったりしていますので
それが正しいのか否かは怖いところがあります

ご心配であれば弊社ネオスタイル、またはよくご存じの会社に
お問い合わせてはいかがでしょうか?

さて・・・


ここで、知っトクです!

防水保証について

ご自宅で防水工事をされた場合、もしくはされる場合
防水層全面を防水される場合は、保証が付きます。
防水の種類や保証年数に有無がありますが
その辺も施工業者に確認されることを推奨します

もひとつ、知っトクです!

おうちを新築される際

瑕疵担保保証として10年間の保証が義務付けられています

これは漏水だけでなく、基礎や構造材のチェックも第3者機関より検査されますので
建築会社との取引が初めてでも安心して見えない部分まで仕事を任せられるのがメリットです

ネオスタイルは100年保証も可能なシステムを組んでおります

「人生100年」など言われている時代


我が家と末永く安心して付き合える家づくりが必要だと思います

これから梅雨入りする中
今一度、確認をされてみてはどうでしょうか?!


そして、いよいよ6月ですね

毎月初めは気持ちも新たになります

楽しく頑張っていきましょう!

それでは皆様
HAVE A NICE DAY!!


住まいの梅雨対策 PART2

こんにちは!
社長の園田です!


米国バイデン大統領 来日ですね
密度の濃い東京で
あちらこちら閉鎖されており
大変だなぁと思いながらニュースを
見ておりました


実のある話ができるといいなと思うし
おいしいものをたくさん食べて飲んで
欲しいとも思います


この度は、どの日本酒を飲むのか?
広島出身の岸田総理がどの日本酒を進めるのかは
少し興味があるところです。。。


海外の行き来されている方々も増えて
インバウンド対策の準備も進んでいるようで
コロナから3年が過ぎるころには
たくさんの人数の渡航が行われているでしょうね。。。


さてさて
今回は梅雨対策PART2ということで・・・


ネオスタイルは家の中を住みやすい環境にすることに
フォーカスしており、自然素材を使いますよ~と
言っておりますが

今回は、除湿器の種類や特徴の説明をさせて頂きます

①コンプレッサー式
  電気でコンプレッサーを動かし部屋の空気を取り込み
  冷却させることで湿気を水滴にします。デシカント式に比べて
  消費電力が小さいことと、気温が高いほど除湿能力を発揮するのが
  特徴です
メリット・・・消費電力が小さい・気温が高いほど効果的
デメリット・・気温が低いと能力が下がる・動作音が大きい


②デシカント式
  乾燥剤に水分を吸着させることで部屋の湿気を取り除くタイプ。
  コンプレッサーの搭載がないため、小型で動作音も静かですが
  ヒーターを使用するため室温を3~8℃上げてしまいます
メリット・・・サイズが小さい・動作音が静か
デメリット・・消費電力が大きい・室内温度を上げてしまう


③ハイブリット式
  コンプレッサー式とデシカント式を併用したタイプ。
  高温時には高い除湿効果があり、電気代を抑えられるコンプレッサー式
  気温が落ち着いているときにはデシカント式と使い分けが可能です
メリット・・・除湿方式が変更出来る・除湿力が安定している
デメリット・・サイズが大きい・価格が高い


室内で快適に過ごせる湿度は40~60%
高すぎても低すぎても身体に影響を与え
梅雨の時期の「なんとなく体調がすぐれない」のは
気のせいではなく、湿度が原因の場合も少なくありません
また湿度が65%を超えるとカビが一気に増えると言われていますので
出来るだけ湿度にも気を配り快適な生活を送りましょう!

衛生面においても注意が必要ですね


以上、ジメジメした空気の梅雨時期を乗り越えるための
対策シリーズでした


それでは皆様
Have a nice day!!


T様邸 リフォーム

こんにちは 南です。

昨日、社長と棟梁の重光さんの現場打ち合わせに同行させてもらいました。
現調3 (2).jpg
とっても立派なT様邸!(迷子になりそうなほど広い!)
現在はシンプルな外観なのですが、デザイン性を高めたスタイリッシュな外観へのリフォームをご依頼頂きました。
現調1 (2).jpg
板張りをアクセントに、木を使った温かいイメージのおうちになる予定です。

とってもおしゃれなT様。先にリフォームされたリビングは雑誌に載っているようなおしゃれなお部屋。
センスとこだわりを感じます!
現調4 (2).jpg
完成が楽しみです!

2022年ゴールデンウィークの始まり

皆さんこんにちは!

社長の園田です!


3年ぶりにゴールデンウィークらしいゴールデンウィークが来ましたね

広島県内の新規感染者は1日平均1,000人前後と下げ止まり状態ですが

日本に少しでも笑顔が奏でられるゴールデンウィークになってほしいものです。


そして、今年は広島フラワーフェスティバルが規模を縮小してでの開催ではありますが

出演者様はじめ、関係者の方々のパワーには頭が下がります。

ほんと大成功に終わってほしいものです!


日本の旅行業界も動いていますね!

県外へ旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?

まだ賛否両論ありますが、良いことだなと思います!

単に旅行が好きなだけでなくて、たくさんの方々が我慢をされてきましたし

世界を通じても、いよいよウィズコロナが現実味を得てきましたしね。


さて、我々住宅業界もゴールデンウィークに入りました!

各ハウスメーカー様や工務店でも、イベントを開催されるようです

すでに家づくりをお考えの方は、ゴールデンウィークにご家族で住宅展示場に行かれたり

されるかもしれませんね

そういった意味でもイベント合戦の中

弊社、ネオスタイルは、このゴールデンウィークでの大きなイベントは

自粛の決断に至りました。

当然、一人でも多くのお客様との出会いがあればと考えましたが、

今年は控えるとして、来年に向けて切り替えております。


ここでテンションを落としている訳ではありませんよ~

平素より家づくりのご相談や勉強会などの体制は

予約制ながら、整えております。

リージャス個室.jpg


本日も楽しく家づくりのお話を終えました!

今日は何かと不思議なご縁もあり、笑い話が過ぎましたが・・・

楽しく話せることは良いことですので、よく笑いました。。。


そういえば・・・


皆さま、家づくりのことで、ハウスメーカー様や工務店に訪問するって

気難しくないですか?(私が言うのもアレですけど)

気難しいですよね?!ですです!!

そこはいつも私も思っていて・・・


住宅展示場に行くのはまだしも

工務店に訪問するって、難しいですよね?


っていうか、少し怖い・・・


ですので、私はなるべくたくさんの会社が共有した建物内

駅にも近く、人通りもあり、お子様も安心して連れてこれる場所に

会社の所在を置きたくて


広島市東区二葉の里の「GRANODE広島3F」に会社はあります。


リージャスラウンジ.jpg


少しでもお客様にリラックスして時間を過ごして頂きたい

夢ある家づくりの話をするのに、心地いい環境をご用意させて頂き

しっかりとおもてなしさせて頂きます。

このブログをゴールデンウィーク期間中に読んで頂いた方で

住宅展示場に行こうと思っている方などいらっしゃいましたら

予約制ではありますが、お時間ご用意させて頂きます。

最近の家づくりはたくさんのルールがあって

その知識を植え付けて検討すべきですし

当然、複数社は必ず検討すべきです


ネオスタイルの家づくりを知って頂きたいのもそうのですが、

ネオスタイルの家づくりを知ることで、失敗しない家づくりの基本ルールが明確になります

そして、そのルールは、どの住宅会社に行っても必ず役に立ちます!


とにかく焦って商談に入らないことです!


読んで頂いた皆様に、お得な情報をひとつ。。。

住宅会社によって、費用が発生するタイミングが違います。

視点を変えれば


そのタイミングに向けて、どんどん進められて流されてしまうことが多いです。


そうならないためにも、ネオスタイル含め、小さな工務店は安心だと思います


しかし!


その小さな工務店でも、初対面でどういう接客をしてくるのかをよく見られたら良いと思います

当然ですが、どういった会社でどういった家づくりをするのか?

そこで、判断すべきです!


皆様の夢の詰まった家づくりをするために

良い会社環境、家の性能 家のデザイン 自然素材を生かした健康住宅 そして、誠実

そこで決まりますよね?!

リージャスラウンジ2.jpg

是非とも、ネオスタイルに遊びに来て頂きたいと思います。

それでも怖いな~と思われる方は

ホームページをご覧になってご判断されてもよいかと思いますよ

ホームページはその会社のカラーが見えますよね

ネオスタイルの家づくりは、奥様目線、女性目線を重視しておりますので

ご覧の通り、女性スタッフがご案内致します。

そういった点もご安心されやすいかと思います。


ネオスタイルはSNSでも随時情報を発信しておりますので

そちらもご覧ください。

皆様の幸せな家づくり、笑顔を奏でる家づくり

ネオスタイルをどうぞこれからも宜しくお願い致します。


皆さま、素敵な休日を♪