お部屋のカラー PART1

こんにちは

今回は、お部屋のカラーについて
お話させていただきます。
名称未設定のデザイン (30).png
皆様は、ご自宅の レイアウトや家具の色 には、
こだわり が ありますか?
お部屋のイメージごとに 色分けされている方、
内観だけでなく 外観から 色のこだわり がある方、
特別、色のこだわりがない方 等、
様々 ですよね。

そんな「色」には、
視覚 から 得られる効果、
連想 できるものがあり、
お部屋の 色一つで 住み心地、感じ方が
違ってくるそうです。

ここで、色の与える効果 を
ご紹介 いたします♪

】 森林 等の 植物 を 連想させる緑色 は、
    リラックス・安心感 を 持たせる色と いわれています。
    部屋では、リラックスしたい方に
    お勧めの色 となっています。

】 木目や大地 を 連想させる茶色 は
    アースカラー ともよばれ、
    住宅のベースの色 や 家具 など
    多く使われている色 になっています。
    自然 の中でも、多く 見かける色 なだけあり、
    安心感 をもたらす色といわれています。

】 水や空 の色である 青色。
    服装 でも 身に着けていると
    清潔感 があると よく言われます。
    部屋の中 でも、清涼感 があり、
    落ち着いた雰囲気 で 生活できる色 です。

】 昔から、情熱感や温かみ がある
    といわれる色 です。
    気力回復 や、食欲増進効果 がある
    とも言われています。
    お部屋の中でも、ワンポイント で使うと
    綺麗に お部屋に映える 色です。

】 風水 では 金運が上がる といわれ、
    縁起が良いと されている 黄色。
    視覚効果 としては、集中力が高まる効果 や、
    元気の出る色 とも いわれています。

上記 のように、
色には 様々な 視覚的効果連想させるもの
がございます。

それぞれ 効果 を考えながら取り入れるのも
いいかもしれませんね。

手作り入浴剤で快適なバスタイム PART2

こんにちは

前回は、バスソルト の作り方 を お話しましたが、
今日は、バスボムの作り方 を ご紹介したいと思います。


【バスボム】
お風呂に入れると シュワ―っと 発泡する バスボム。
バスボムから 発生する 炭酸ガス により、
血管が広がって 血の巡り がよくなり
体を温める効果 があります。
肩こり や 冷え性 の方にも
おすすめです。
名称未設定のデザイン (25).png
簡単バスボムの作り方
材料
・重曹...35g ・クエン酸...20g 
・塩...10g ・ハチミツ(またはグリセリン)・・・小さじ1
・型やラップ...適宜 ・お好みの食紅や精油...適宜

重曹、クエン酸、塩を混ぜ、さらにハチミツを加えます。
②お好みで 食紅や精油を加えて更に混ぜます。
③ポロポロしてきたら、型に詰める か、
 ラップに包んで ギュッと しっかり固めます。
半日から 1日 乾燥させてできあがり!

・手が 濡れていると 発泡するので 注意しましょう

・複数の食紅 を使って カラフルにしたり、
 ドライフラワー等 を混ぜれば
 かわいくて 楽しい オリジナルバスボム ができますよ。


手作り入浴剤で快適なバスタイム

こんにちは

今朝の 広島は、薄暗くて肌寒かった ですね。

これからの季節、
ゆっくり お風呂に つかりたくなりますよね。
名称未設定のデザイン (27).png
体の芯から しっかり 温まるために
入浴剤を 手作りしてみませんか?

我が家がそうなのですが、子どもの 肌が弱く、
市販の 入浴剤 を
控えている子育て家族 って多いと 聞きます。

おうちで手軽にできて 秋のバスタイムに ぴったり
肌に優しい 入浴剤の作り方を ご紹介しますね。

【バスソルト】
バスソルトとは、天然塩 などの塩分を ベースとした入浴剤 のこと。
欧米では 古くから 使われているアイテム で、
最近では、お店やネットなどで 気軽に購入できるだけ でなく、
手作りして 楽しむ人 も増えています。
岩塩 や 死海の塩 を使ったもの、
ハーブなどと 組み合わせて
香り を 楽しめるもの 等が人気です。

また、全身のマッサージ にも 使用すること ができます。
名称未設定のデザイン (26).png
使い方:使い方は とっても 簡単。
    200ℓ の 浴槽に対して、約50g を混ぜるだけ でOK.
    粒の 大きなものは、麻や 不織布の袋 に入れて
    溶かしながら 使うように しましょう。
効果: 発汗、美肌、保湿、代謝UP,
    腸内運動 の 活発化、角質層 が柔らかくなる、

    湯舟に 加えるだけで 様々な効果が 期待できます。
なぜ効果的なの?:ミネラル成分が汗腺から浸透し、
    カラダの中に 溜まった毒素を
    体外に 出すように 促してくれて
    末梢血管の血流 もよくなります。

アロマバスソルトの作り方
材料
・天然塩...200g   ・重曹(食用)...100g
・エッセンシャルオイル ・容器(ジャムの空きビン等蓋付きの物)

塩、重曹 が 均等になるように よく混ぜ合わせます。
エッセンシャルオイルを 10~20滴 加えてかきまぜます。
③ 蓋付きの容器に 入れて保存 します。
   ...簡単!!

一般的な食塩 では 効果がありません ので、
    にがり や ミネラル を含む 天然塩を 使うようにしましょう!!

私たちに合う土地って???

こんにちは
今年西日本は 残暑厳しい という予報 でしたが、
広島は 今夜から
雨が降り、また少し 涼しくなるようですね。
名称未設定のデザイン (23).png

皆さんは 家づくり を考えたときに、
どんなことが 頭の中でめぐりますか?
立地...間取り...LDKの広さ...住宅ローン...
いろいろ考えること は ありそうですね。

今回は 立地について お話しますね。
家づくり をするご家族は
一体どうやって 立地 を決めているのか・・・

ある データによると、住宅購入者の 7割近く
今の住まい の近く に建てたという結果があるそうです!
その結果に 隠れている気持ちは
「子供の学校区 を変えたくない」
「住み慣れた街 だから」
実家 が近いから」
など あるのでしょうね。
名称未設定のデザイン (24).png
皆さんは いかがですか?
一方で、同じ今の住まい の近く だとしても
「悩んでいたら売れてしまった」
「割安なのか割高なのかよくわからない」
という方も 多くいらっしゃいます。

2年以上も 土地を探し続けた けれど
結局 こだわりをたくさん妥協してしまった方も いらっしゃいます。
土地が 十分な広さで
日当たりが よくて
ご近所さんも いい人そうで
値段も 安い...
そんな 100%満足のいくような物件 は、
ずっと 待っていても そうそう出てこないもの です。

「じゃあ 実際どんな土地 がいいの?」
「私たちに合う土地 を教えて!」
それは じっくりお話しながら
お客様と 一緒に土地選びを するのが
私たちのスタイル なので ご安心くださいね。

気兼ねなく お問い合わせいただければ 幸いです。

地域の工務店を選んだ理由は ・・・!!

こんにちは

今日は 一日 雨で 気温も上がらないようですね。
すっかり 秋の気配 です。

三連休中、住宅展示場など のイベント に
行かれた方も 多いかと 思います。

マイホーム 計画をする上 で
私たちのような
地域の工務店 だけではなく、
ハウスメーカーも 検討するご家族 は
多いようです。
名称未設定のデザイン (21).png
その中でも、
どうしてハウスメーカーではなく工務店 を選んだのか?
その理由を アンケートしている会社 が
ありましたので、
今回は そのお話をしますね。

10年以内に、自分の地域の 工務店 で
家づくりをした101名 への アンケートで
「ハウスメーカーも候補に入っていた」
と答えた方 は
全体の 約7割 でした。

その方に
「 ハウスメーカーではなく
地域工務店 に 依頼した理由・魅力
を 教えてください 」
と 質問(複数回答可)したところ、

設計の自由度が高い...62.0%
アフターフォローの手厚さ...38.0%
担当者が丁寧な対応をしてくれる...36.6%
コストパフォーマンスが高い...33.8%
(地元の気候や風土に適した)アドバイスや設計をしてくれる...33.8%

という結果 でした。

そして、さらに
「実際に依頼した工務店を選ぶ決め手」となったのは、

要望を 詳細に聞いてくれたから...50.5%
コストパフォーマンスが 比較的 高かったから...31.7%

でした。
名称未設定のデザイン (22).png
お客様の ご要望を聞いて、
予算やローン計画と にらめっこ しながら
出来るだけ 叶えたい という 私たちの気持ち が
伝わっているようで 嬉しいです。

家づくりの過程 も 楽しんでいただきながら、
依頼して良かった と
思ってもらえるように 心掛けています。

体験会、家づくり講座も
遠慮なく お問い合わせ下さいね♪

とりあえずきれいに見える家の秘訣!

こんにちは 
台風に 翻弄された三連休 でしたね。

連休で 子ども達が家にいると リビングが大変なことに
なっている ご家庭も多いのでは?
片付ける時間も ないまま、週末の三連休へ突入...

そこで、"とりあえずきれいに片付いて見える家"の秘訣 を調べました。
名称未設定のデザイン (19).png
ポイント1・広々としたテーブルは美しい

片付いた家では、食卓やリビングテーブルなどに、
余計なモノは 置いてありません。
調味料や食品、新聞、チラシ が出しっぱなしなら、
それを台所や新聞紙入れ(なければ設置)に移動させましょう。
また 片付いている家で、床にモノが 「じか置き」されているお宅は
ないそうです。
紙袋やレジ袋、服やバッグを 床にじか置きしているお宅は、
床 以外の場所に 移動させましょう。

ポイント2・床と壁がたくさん見える
 
美しく 片付いている家は、「床」と「壁」がたくさん見えます。
広々と 見せるためには 「平面」の存在 が欠かせません。
家具 の点数 が多くても、床や壁になじむ色 を選んだり、
床の見える 脚付きの家具 にするといいそうです。
ラグで床面積を 切り取る より、敷き詰めカーペット にする、
カーテンの色を壁と同系色にする、などの工夫で、
床・壁(平面部分)を より広く見せること ができます。
また 広くない部屋では、床と壁が 隠れないように♪

ポイント3・目に入る情報量が少ない 

片付けているつもり なのに、なんだか ゴチャゴチャして見えるのは、
目に入ってくる 情報量 が多いためだそう。
もしモノがたくさんあっても、それがすべて 無地の同色 であれば、
あまり 気にならないでしょう。
色・柄・文字・ロゴマークがついているものを、
極力 隠すように してみましょう。
見出しの派手な雑誌は マガジンラックに!食べかけのお菓子は 戸棚に!
色・柄・ロゴが少ないと、疲れない空間 になります。
ティッシュなど、どうしても 出しておかなければいけない 日用品は、
おしゃれなディスペンサーや ケースに 移し替えることを おすすめします。
名称未設定のデザイン (20).png

ポイント を おさえて、美しい空間を キープしましょう♪


おうち事情~老後に向けてのメンテナンス

こんにちは 

ネオスタイルのある グラノード周辺は、週末の
エキキターレ祭り に向けて
会場設営で 盛り上がっています!
お天気がいいといいのですが...

今日は、おうちと 住まれるご家族 の 将来のお話 です。
ポイントは 大きく分けると 3つ あります。
名称未設定のデザイン (17).png
ポイント1 : メンテナンスが 簡単な家 にする

年を取ると 10年おきの外壁塗装リフォーム も
だんだんと 大変になってきます。
しかし家を 健康な状態に保ち続けるため には、
リフォームが必要です。
例えば 10年おきに塗り替えている外壁 を、
30年以上メンテナンスフリーな
乾式タイル張りに リフォームすれば
先々が楽になります。長寿命な材料や 工法は初期コストは高いのですが、
長期的なトータルコストで比較していきましょう。

ポイント2 : 健康で安全に暮らせる家にする

年を取ると 段差の高い階段は 昇降が しにくくなり、
視界も暗くなるので 明るい照明が 必要になります。
セカンドライフのリフォームでは、
この先 ずっと 健康で安全に暮らせる家 にしておくことが必要です。
バリアフリーで あることは 必須です。
年を取ると 足腰だけでなく、握力や視力も 落ちてきますし、
家の中の 温度差 も体調に影響を与えます。
高齢者の 家庭内事故の原因 として多いのは、
階段、浴室、床です。
つまり 「住人の年齢」 と 「家の形」 が合っていないと言うことです!
若いころと同じ家に住んでいては、事故が起きる可能性が高い とも言えます。

ポイント3 : 肉体的ラク・精神的ラク・金銭的ラクができる家にリフォーム

肉体的ラク とは、家事がラクにできる家 であること。
ラクな動線 や、片付けがしやすい収納リフォーム を考えていきましょう。例えば 壁面収納リフォームをすれば、効率的な収納ができ、
置き家具のように スキマができず部屋が四角く使えるので、
掃除もラクになります。
 精神的ラク とは、ストレスがない家であること。
家に居るのが楽しくなるような 空間作り を考えていきましょう。
自分だけの居場所 や、ぐっすり眠れる寝室作り も忘れずに♪
 金銭的ラクとは、メンテナンス費用や光熱費が掛からない家にすること。リフォームの際に 省エネ設備を選ぶのはもちろんのこと、
家の断熱性能 を上げて 省エネな家にしておきましょう。
家が広すぎる場合 は、減築で 身軽にすることもできます。

名称未設定のデザイン (16).png
おうち作りの段階 で 考えることも大切ですし、
長年住み慣れた家 について、じっくり見つめ直すことも大切ですね。
どちらも ネオスタイルに お気軽に ご相談下さい。

9/1~21は「住宅防火・防災キャンペーン」

こんにちは 南です。

台風が 来ていますね。
広島市もまだ 雷・強風注意報が 出ております。
雨はそれほどではなくとも、土砂災害や洪水には 注意が必要ですね。

前回は 建築物防災週間 の お話をさせて頂きましたが
今日は、住宅防火・防災キャンペーン のお話です。
名称未設定のデザイン (15).png
このキャンペーンは、
火災を「早く知る」・「早く消す」・「拡大防止」することで、
高齢者を中心とした住宅火災による死者数の低減を図ることが
目的だそうです。
総務省消防庁が昭和35年から実施しています。

消防庁が呼びかけている
命を守る10のポイント をご紹介しますね。

4つの習慣
1、 寝たばこは絶対にしない
2、 ストーブのまわりに燃えやすいものを置かない
3、 コンロを使う時は火のそばから離れない
4、 コンセントはホコリを掃除し、不必要なプラグは抜いておく

6つの対策
1,火災発生を防ぐ →
       ストーブやコンロなどは安全装置のついた機器を使用する
2,火災の早期発見 →
       住宅用火災警報器を定期的に点検、10年を目安に交換
3,火災の拡大を防ぐ →
       部屋の整理整頓、防災用の寝具・衣類・カーテンを使用
4,火災を小さいうちに消す→
        消火器などを設置、使い方を確認しておく
5,避難経路と避難方法は常に確保し、備えておく
6,防火防災訓練への参加や地域ぐるみの防火対策を行う


ぜひ、ご家族の皆様で命を守るための対策をご確認下さい。

ECOな暮らし 畳のお手入れ

こんにちは 南です。

皆さんのおうち には 畳のお部屋 は ありますか?

新築で 家を建てる若い方 でも
『 狭くていいから 畳の部屋が 1つはほしい 』
というお話を よくうかがいます。
小さい子 が お昼寝したり、遊んだり、子育て中 便利ですものね!

でも フローリングと違い、清潔に保つには 少々ポイント があります。
今日は それをご紹介します ♪

畳掃除の基本は、畳の目に沿って掃除をすることです。
掃除機をかける場合は、1畳ずつ、ふんわり優しく持ち上げるような感覚で、
目に沿ってかけ、ヘリで止めるようにしましょう。
ゆっくり動かすことで 掃除機のゴミを吸い取る量が 格段にアップします !
名称未設定のデザイン (7).png

お手入れは乾拭きが基本です。
畳を 水拭きする場合は、バケツ1杯分の水に対し
酢をおちょこ1杯分入れた酢水に 浸した雑巾を固くしぼり、
畳の目に沿って 拭きます。
畳は 水分を嫌いますので、水ぶきの後は、十分 乾拭きして 乾燥させて下さいね!

畳の目の中に ゴミやほこりなどが入り込んで詰まってしまった場合 には
あら塩を使いましょう。
あら塩を 詰まったところにふりかけ、塩のまわりを叩いてやると
ゴミが浮き出てくるので
あとは念入りに掃除機をかけて ごみを取り除きましょう。

赤ちゃん や ペット がいると 食べこぼしや 粗相も ありますよね。
畳は濡らしてそのままにしておくと、黒ズミが出てきてしまいます。
塩、小麦粉、パウダーのいずれかを すぐにふりかけ、
水分を十分に吸い取らせてから 掃除機
をかけます。
その後 お湯で濡らした雑巾を 固く絞り、よく拭いて、
さらに 乾拭きしてよく乾かします。
灯油をこぼした場合もこの方法でOK。
和室.png


ネオスタイルでは、畳はもちろん、自然素材を 活かした
家づくりをご提案します♪


EnglishAlly ありがとうございました

こんにちは 南です。

先週の土曜日、8/20に
EnglishAlly × Neostyle
が開催されました。

LINE_ALBUM_820EnglishAlly_tv.jpgLINE_ALBUM_820EnglishAlly_ホワイトボード.jpg

前回より 更にたくさんの ご予約を頂きました。

お越しくださった方、ありがとうございました♪

今回は Ally先生と 5か国語を話すマレーシア出身の Tiffanyさん
今月からカナダに留学する高校生 Ninaさん にもお手伝い頂きました。

image3.jpeg

ゲームや読み聞かせ、体を使った歌 など
様々なレッスンに 加え、今回も オンラインで
海外との交流体験もありました。

online.jpg

スリランカ アメリカ との リアルタイムでの会話に、
興味津々の子ども達♪ 上手に自己紹介できていました!

残念ながら 定員オーバーでお断りした方、
またぜひ次回、お問い合わせくださいね。

これからも、楽しいワークショップを計画していきます。
今回参加して下さった方、お問い合わせくださった方、
ありがとうございました。

English Ally

こんにちは 南です。

今日は Ally先生と打ち合わせがありました。
経験豊富な Ally先生は 楽しい企画
たくさん考えてくださっています♪

IMG_6083.jpg

子どもの頃、こんな先生と出会えていたら 私も
英語が ペラペラ になっていたかも!!

今週末、お申込み頂いている方、お会いできるのを 楽しみにしています。

(残念ながら、満席でお断りした方、申し訳ありません。
またの機会にぜひお申込みいただければ、と思います)

二世帯住宅 3階建て の くらし

こんにちは 南です。

今週末は お盆、ということで、
ご家族が 集まる機会も 多いかと思います。

そんな時 話題になるのが、二世帯住宅
名称未設定のデザイン (5).png
二世帯住宅 は、広さが求められますが、
狭い土地でも広く建てられる 3階建ては、希望通りのプランが実現しやすい
と いう側面があります。
また フロアが異なることで、
親世帯・子世帯空間 それぞれのプライバシーを確保すること
もできます。

1階を親世帯が使い、2階3階を子世帯が使う → これが一番多いパターン

道路からの アクセスも容易な1階に親世帯が暮らすと、
加齢で足腰が弱くなった場合 や もし要介護となった場合 でも
介護車両 に すぐアクセスできます。

親世帯が上階、子世帯が下階

親世帯が 3階の日当たりのよい場所で暮らしたい
という 要望が 強かったり、
共働き夫婦などで 子世帯が日中ほとんど家にいなかったりすると、
このパターンを 選択されるようです。

その分 親世帯の 縦移動(上下移動)の負担が 増えることになりますが、

同じフロアに 洗濯機置き場とファミリークローゼットを設ける
ホームエレベーター を設置する

等 の 工夫で グンと楽になります。
ホームエレベーターは、
人の移動だけでなく 重いものをもって 移動するときでも
非常に 楽になりますね。
最近では 手頃な価格の商品も多くなり、ホームエレベーターを設置する
3階建ての住宅 が増えてきています!

また お庭にこだわりのある 親世帯の場合は、3階で暮らしつつ、 
すぐ上の 屋上に庭を設ける ケースもあります。
名称未設定のデザイン (4).png
ネオスタイルでは、新築3階建て、二世帯へのリフォームの
ご相談も承っております。

お気軽にご相談下さいね ♪

自宅で 簡単クリーニング

こんにちは 南です。

まだまだ暑い日が続きますが、暦の上ではすでに秋ですね。 

白い洋服はしまって、そろそろ 秋色の洋服にチェンジ、
という方もいるかもしれませんね。

夏の衣類は、洗濯しても 汗によるにおいや黄ばみが 残ってしまう場合も...
来年も 真っ白な洋服を着るために、家庭でできる
夏の終わりの衣類ケアをご紹介♪

名称未設定のデザイン (2).jpg

まず、洗濯物を ためずに すぐ洗濯することが大切!
でも まとめ洗いをしたい家庭も 多いですよね。
そこで、できてしまった、黄ばみ汗じみを落とす方法をご紹介します。

1,洗面器にお湯をはります。白いものは40~50℃。色柄物は30~40℃位が目安。

2,お湯に洗剤をとかします。綿やポリエステルには 洗浄力の強い粉末洗剤と漂白剤 を。
  デリケートな衣類には 液体の洗剤と漂白剤 を使うようにしましょう。

3,2に衣類を30分位つけたら、いつものように洗濯機で洗います。
  もし汚れが残っているようなら
  液体の酵素系漂白剤 又は クエン酸を水で10倍に溶いたもの
  を直接汚れに塗り、様子をみるようにします。

(洗濯の表示をよく読み、不安があるものはクリーニング店にご相談を)

名称未設定のデザイン (3).jpg
夏の衣類を しまう前に、ぜひお試し下さい♪

観葉植物のある暮らし

こんにちは 南です。

今日は お部屋に置くだけで オシャレな雰囲気に 変えてくれる
観葉植物 のお話です。

見た目の良さだけでなく、
空間を快適にしたり気分を落ち着かせてくれる
生きた植物ならではの効果 があります。

今回は、観葉植物 が持つ様々な効果を ご紹介します。

名称未設定のデザイン (1).png

お部屋の温度を下げる

植物は、根からい上げた水分を葉の表面ら蒸発させます。

それと同時に周りの温度を下げる働きがあり、
これを「蒸散作用」と言います。
観葉植物はお部屋のインテリアにだけでなく、
置くだけで暑さを和らげる 天然のエアコン のような役割をしてくれるのです。


カビやバクテリアを抑制する

夏は湿度も温度も高いため、
カビやバクテリアが繁殖しやすく、
空気中に浮遊する量も多くなります。

観葉植物にはそれらを抑制する働きがあり、観葉植物を置くだけで
置いてない部屋と比べて
カビやバクテリアの数が50~60%も少ない とも言われています。

名称未設定のデザイン (2).png

ぜひ、お部屋にグリーンの彩りを ♪

打ち合わせ風景

こんにちは 南です。

今日は 社長とお客様の打ち合わせ風景 を
ご紹介します。
打ち合わせ.jpg

ネオスタイルでは、お客様の理想の家を 3D CAD で 
お見せすることができます。

図面を見て、お話しているだけでは、ピンとこない部分を
立体映像で しかも大きな画面で見ると 
イメージがつかみやすいですよね。
打ち合わせ2.jpg
『 いよいよ 家ができる! 』
気分も上がります♪

打ち合わせしながら、床や壁の 素材や色 を変えたり、
現在の7月の日差しはこんな感じ、冬の夕方だったら こんな日差しの入り方・・・
なんてことを シミュレーションすることも可能です。

打ち合わせも 楽しんで頂けること、間違いなしです!

靴のお手入れ術

7月18日 海の日 
社長の園田です!

今週も天気が悪いですが

夏本番の手前!
らしくなってきたではありませんか!

今週も楽しくいきましょう

今回は


「靴のお手入れ術(お気に入りを長く履き続けるために)」


という豆知識です

靴にも休息をあげましょう


基本は週休3日。
1日履いたら次の日は別の靴を履くようにしましょう。
毎日履き続けると、靴の寿命を縮めるだけでなく
雑菌が繁殖してニオイや足のトラブルの原因になります


特に雨などで濡れてしまった場合は
3日間くらい休ませてよく乾いてから使うようにしましょう


簡単にできる消臭・抗菌(置いておくだけでOK)
家にあるものでできるニオイ取りと言えば


10円玉


脱いだら10円玉を数枚
靴の中に入れておくだけ
銅イオンには消臭効果の他
雑菌を抑える効果もあります


また新聞紙を丸めて入れておいたり
良く乾かした茶殻やコーヒーかすなどを
布の袋に入れて靴に詰めておくのもおススメです

新聞紙は除湿効果がある上
しっかりと詰めておけば靴の型崩れも防いでくれます

広島は今夜から雨が続きます
そして多地方では大雨だそうです


どうか大きな災害が起こりませんように☆


それでは
Take care

ハッカ油スプレー

こんにちは 南です。

梅雨に戻ったような 変な天気が 続きますね。

でも、早いもので来週から、広島市の小学生は夏休み!

夏休みといえば、虫刺され!
うちでは、子どもが とっても刺されやすく、
小さいころから公園にいく度、刺されまくって かわいそうでした。
(夏の間中、皮膚科に通ってた時期もあります)

そもそも肌が弱いので、強い虫よけを使いたくなくて、
天然成分の虫よけをあれこれ試して、たどり着いたのが
ハッカ油スプレー!!

名称未設定のデザイン (1).jpg

材料は、無水エタノール、精製水、ハッカ油、だけ。
ドラックストアで買ってきて、スプレーボトルなどの容器に入れるだけです。

無水エタノール10ml : 精製水90ml

の 割合がいいようです。ハッカ油はお好みで。(3~5滴くらいかな)

ポイントはありませんが、容器はガラスかPET。(PSはダメです)
私は、化粧水が入っていた小さい容器を再利用してます。

私の個人的な感覚では、市販の虫よけより 効き目があると思います。

もちろん、無添加 手作りなので早く使い切らなければいけません。
私は、網戸に吹き付けたりしていますが、他にも 用途多彩 のようです。

香りも さわやかで おすすめです♪


気をつけたい!家の中でも起こる熱中症

こんにちは!
社長の園田です!

今週は少し天候が崩れるようですが
その周期を過ぎるといよいよ本格的な『夏』ですね!

コロナ感染も『第7波?』とも言われていますが
子供たちやご家族団らんで思い出を残す季節はやってきます


そんな時期に今回は熱中症に関して復習しておきましょう


まず、熱中症が起こりやすい条件って???

「気温が高い」
「湿度が高い」
「風が弱い」
「日差しが強い」

これらの条件が揃うと発症の危険性が高くなります
気温が高いことはもちろん湿度が75%を超えるような場所も
注意が必要です


熱中症は、熱が体内に蓄積されることによって
体の機能が低下してしまう障害です。

血流や発汗によって体の中の熱が放出されるのですが
気温や湿度が高いと熱を体の外へ出すことができず
熱中症を発症してしまうことがあります


めまいや立ちくらみ、痛みを伴った筋肉のけいれんなどの
症状があれば、熱中症のの疑いが


また症状が進むと頭痛や吐き気、倦怠感・意識障害などを起こすことがあり
命の危険にもさらされます

早い段階での処置と一刻も早い救急車の手配が
何よりも重要です


また



隠れ熱中症にも注意!


熱中症を予防するために
お水をたくさん飲んでいる方も多いかもしれません


実は喉が渇いたからと言ってお水ばかり飲むのは間違い
ただでさえ減っている体内のイオンが更に薄くなってしまいます


スポーツドリンクや経口補水液などを飲むようにしましょう

自宅で簡単!
経口補水液の作り方


水1Lに対して、さとう40ℊ、塩3ℊ
レモンやグレープフルーツなどの果汁を加えて出来上がり


熱中症を予防するには・・・


体調がすぐれない時は熱中症にもかかりやすくなります
外出や運動を控えることはもちろん
水分や栄養を十分に補給して
休息をとることが大切です


室内の温度と湿度を適度に保ちましょう
ただし、冷やしすぎもよくありません
27~28℃を目安としましょう


汗をかくと水分と一緒に体の中のイオンが失われてしまいます
真水ではなく、スポーツドリンクなどがおススメ

以上、弊社の従業員、作業員に常々伝えている基本的な知識でした

繰り返しになりますが
楽しい思い出作りの夏ではありますが

今や 夏=熱中症
命にかかわってきますので


皆様気をつけて、夏を乗り切りましょう!!

See Ya!!

EnglishAlly

こんにちは 南です。

先週末、ワークショップイベント
English Ally × Neostyle
ご参加頂いた方、ありがとうございました。

様々な年齢のお子さんがいらっしゃいましたが、みんな楽しそうでした♪
最初にEnglishnameをつけてもらい、先生はその名前で呼ぶんです。
それだけでもう楽しそう!
ENGLISHALLY2.jpg

ゲームなどで楽しんだ後、Ally先生が
サプライズ企画を用意してくれていました。
これから参加される方の為に内緒にしておきますね。
ENGLISHALLY.jpgENGLISHALLY3.jpg

今回は、CLiP広島さんのナレッジルームをお借りしました。
とてもきれいな施設でおうちの方にもゆったり見て頂けたかと思います。

今回、定員となりお断りさせて頂いた方、申し訳ありませんでした。

これからも楽しいワークショップイベントを開催していきますので
チェックしてみて下さいね。
ENGLISHALLY4.jpg

子育て応援 イクちゃんサービス

こんにちは 南です。

ネオスタイルは 広島県の子育て支援事業
『イクちゃんサービス』
に参加しています。
私も子どもが小さい頃はこういった子育て支援サイトを参考にしていました♪
ikuchan hata.jpg

子どもがにぎやかなタイプだと「うるさくしても大丈夫かな」
静かなタイプだと「人見知りして帰りたがるかな」・・・などなど
子連れだと、連れて行って いい所か悪い所か ちょっと考えますよね。

もちろん、ネオスタイルは大丈夫です!

オフィスビルにあるのでちょっと躊躇するかとは思いますが、
土日の勉強会 は
他社の人の出入りはほとんどありませんし、
平日の勉強会・ご相談 は
個室で行うことも可能です。
保育士さんの常駐はありませんが、ご希望があれば
子育て経験のある子ども好きな私たち女性スタッフが見ていることも可能です♡

ご家族でお気軽にいらしてくださいね。
ikuchan.jpeg

EnglishAlly

こんにちは 南です。

いよいよ今週末、EnglishAlly × Neostyle
が開催させます。

先日、打ち合わせの為にAlly先生とお会いしました。

Ally先生は留学生サポートもされてます。

ご自身の留学経験、お子さんの留学経験、そしてたくさんの生徒さんのサポート...
経験に基づくお話はとっても為になるものばかり。
海外旅行大好き、留学もしたかった私としては興味深いお話ばかりで
予定時間をかなりオーバーしてお引止めしちゃいました。


7/2、楽しいイベントになりそうです!!

夏の定番メニュー

こんにちは 南です。

毎日、蒸し暑いですね。
"梅雨が夏だ"と広島に来て知りました。
私が今まで暮らしたところはどこも、この時期寒かったので...

私の地元、山形の梅雨はほぼ広島の暖冬!そして梅雨明けに猛暑になるんです。
(日本の最高気温は70年以上、山形市が記録していました!)

そんな山形は
冷やしラーメン(冷やし中華ではなく)に
冷やし肉そば(冷たい鶏そば)
冷やしシャンプーまであるんです。
そしてダシ!

私は今朝も食べてきました。山形の朝の定番、ダシ!
『和食の基本はお出汁』のだしではありません!
夏野菜を細かく刻んで、ごはんに山ほどのせて食べる
郷土料理です。
名称未設定のデザイン (3).png
なす きゅうり みょうが 大葉 ねぎ おくら

・・・なんかを刻んで、私は鰹節とお醤油をかけます。簡単!

ポイントは、ごはんと同じくらい、もしくはそれ以上かけること!

子どものころは「今朝ダシだった~⤵」「うちも~⤵」と
グチを言い合ってましたが、大人になるにつれおいしさがわかります!

カリウム、マグネシウムをたっぷり摂取できるこの料理は、
熱中症対策にとってもいいそうです。
冷や奴にのせてもおいしい!

小さな工夫を積み重ねながら、元気に夏を楽しみたいものですね。


おさらい

こんにちは!社長の園田です!


梅雨にも入りムシムシが始まりましたが
皆様、体調管理に努めてがんばりましょう!

さて、この度はいきなりモバイルの話題を載せたいます。


モバイル通信システムの変遷をおさらいしたいと思います

世の中に携帯電話が登場してから30年以上経ちます
スマートフォンなどのモバイル通信システムは
どのように変化してきたのでしょうか?
ある情報をもとに、第一世代から変遷をまとめてみました

1G 1980年代にアナログ無線技術を使った携帯電話が登場
    ショルダー型の携帯電話なども第一世代にあたります

2G 90年代に入りデジタルに移行すると携帯電話でメールなどが使えるように。
    データ通信の拡大によって高速化が進みました
    ちなみにポケベルが一斉を風靡したのもこの頃
    懐かしく感じる方もいるのではないでしょうか

3G 90年代半ばを過ぎると携帯電話がより身近な存在に。
    高速化、軽量化もぐんと進みます
    世界中どこにいても同じ携帯電話が使えるようになったのも3Gからです

4G 現在まで利用されている通信システムで超高速大容量通信の実現によって
    スマートフォンの利用も快適になりました。

そして、5Gの世代へ・・・
5Gとは、「5th Generaition」の略で、「第五世代移動通信システム」のこと。

とはいえ、それがどのようなものなのか?それによって、どう変わるのか?

まだまだ分からないことも少なくはありません。
そこで今回は5Gの基本を簡単に解説しておきましょう

5Gでどんなことができる? どう変わる?

通信速度がアップ 高速大容量

例えば2時間程度の映画や動画のダウンロードもわずか10秒程度で完了します
4K、8Kといった高画質・大容量の映像もストレスなく視聴できますし
マルチアングルやVRの可能性も広がります。


離れていてもタイムラグなし 低遅延

離れた場所でもリアルタイムで通信ができるようになります
車の自動運転や手術などの高度医療、ロボットや機械の遠隔操作をはじめ
安全性や正確性が求められる場面での活用が期待されています。


安定した通信が可能に 多数同時接続

より多くの端末を同時接続可能にする5Gの技術
スマートフォンやPC、家電などさまざまな端末が
インターネットに接続されるIOT(モノのインターネット化)が
加速し、暮らしがもっと便利で豊かになります


以上、5Gの普及によってスマートフォンなどを使った通信が
早く快適になるばかりでなく、日々の暮らしにさまざまな変化をもたらしてくれます。


私もついていくのがやっとで(ついていけてないと思います(笑))
日々、いろんな利用方法を学びながら携帯を利用しています
しかし、どうしても使いすぎて、視力の低下の進行を進めます。


いろんな眼鏡で視力低下を防ぎながら、5G世代についていこうと思います。

住まいの梅雨対策 PART2

こんにちは!
社長の園田です!


米国バイデン大統領 来日ですね
密度の濃い東京で
あちらこちら閉鎖されており
大変だなぁと思いながらニュースを
見ておりました


実のある話ができるといいなと思うし
おいしいものをたくさん食べて飲んで
欲しいとも思います


この度は、どの日本酒を飲むのか?
広島出身の岸田総理がどの日本酒を進めるのかは
少し興味があるところです。。。


海外の行き来されている方々も増えて
インバウンド対策の準備も進んでいるようで
コロナから3年が過ぎるころには
たくさんの人数の渡航が行われているでしょうね。。。


さてさて
今回は梅雨対策PART2ということで・・・


ネオスタイルは家の中を住みやすい環境にすることに
フォーカスしており、自然素材を使いますよ~と
言っておりますが

今回は、除湿器の種類や特徴の説明をさせて頂きます

①コンプレッサー式
  電気でコンプレッサーを動かし部屋の空気を取り込み
  冷却させることで湿気を水滴にします。デシカント式に比べて
  消費電力が小さいことと、気温が高いほど除湿能力を発揮するのが
  特徴です
メリット・・・消費電力が小さい・気温が高いほど効果的
デメリット・・気温が低いと能力が下がる・動作音が大きい


②デシカント式
  乾燥剤に水分を吸着させることで部屋の湿気を取り除くタイプ。
  コンプレッサーの搭載がないため、小型で動作音も静かですが
  ヒーターを使用するため室温を3~8℃上げてしまいます
メリット・・・サイズが小さい・動作音が静か
デメリット・・消費電力が大きい・室内温度を上げてしまう


③ハイブリット式
  コンプレッサー式とデシカント式を併用したタイプ。
  高温時には高い除湿効果があり、電気代を抑えられるコンプレッサー式
  気温が落ち着いているときにはデシカント式と使い分けが可能です
メリット・・・除湿方式が変更出来る・除湿力が安定している
デメリット・・サイズが大きい・価格が高い


室内で快適に過ごせる湿度は40~60%
高すぎても低すぎても身体に影響を与え
梅雨の時期の「なんとなく体調がすぐれない」のは
気のせいではなく、湿度が原因の場合も少なくありません
また湿度が65%を超えるとカビが一気に増えると言われていますので
出来るだけ湿度にも気を配り快適な生活を送りましょう!

衛生面においても注意が必要ですね


以上、ジメジメした空気の梅雨時期を乗り越えるための
対策シリーズでした


それでは皆様
Have a nice day!!


住まいの梅雨対策

こんにちは!
社長の園田です!

五月も後半に入りましたね
「一日が早すぎる」って思っている方は
私の他にたくさんいらっしゃることでしょう

なぜならば?

色んな理由で毎日忙しくしているからだと思います
それは素晴らしく、ありがたいことだと思います
充実している証拠です

それに
今は一番過ごしやすい季節だと思います
「新緑の候」なんて、青空と緑がとてもキレイに
見えますよね


そんな青空も時間の充実を高めてくれているような気がします


そんないい季節もそろそろ・・・
「ジメジメ・・・」
来ますね~~あの季節

「梅雨」(^^;)

ここで、トーンダウンか~い!

いえいえ、そういうつもりはありませんが
来るんですよ、もうすぐ(笑)


私個人は雨は嫌いではありません


雨の中のドライブ(運転は気を付けましょう)
雨の日に家に閉じこもり、まったりする(お菓子と映画鑑賞)
雨の中、露天風呂に入る(笑)←ほんと好きです

↑なんとも言えませんね↑

ほんと様々な雨の日の過ごし方はあります
しかし、我々建築関係には、雨は敵なのです
工事の進行にいい影響にはなりませんので
出来ればオールシーズン快適な5月であってほしいのが
実情です

梅雨は(お百姓さんには必須です)


さて、とはいっても、美しき日本!!
梅雨はやってまいります


今回は、梅雨対策について
書き下したいと思います

皆様もよくご存じな知識かもしれませんが
改めてご確認、そして、ご準備を。。。


まず①、湿気がもたらす最大の悩み
「カビ対策」です

「温度」「湿度」「栄養」「酸素」
この4つの条件が揃うことでカビは発生します
更に、気温が20~30℃、湿度が60%以上になると
繁殖すると言われています
栄養となる部屋のほこりや
例えば浴室の石鹸カスなどはこまめに取り除き
水分はタオル等でこまめに拭き取って下さいね

②、乾かないから臭くなる?
「部屋干し対策」です

部屋干しの嫌なニオイの原因は雑菌によるもの
汚れをしっかり落とし、早く乾かすのが部屋干しの鍵
洗濯物の間隔をあけて、大きな物と小さなものを交互に干します
シーツやバスタオルなどは、空気に触れる面積を増やすため
蛇腹に干すのがコツです

③、夏の結露は見えないところに
「結露対策」

夏型の結露は壁の中や床下などに発生して
家の構造部分を傷める原因になります
エアコンや換気扇を使って、湿気を外に出し
常に換気を十分にすることが必要です

最後に④、アレルギーの原因にも
「ダニ対策」

ダニは気温25℃、湿度60~80%くらいになると
増殖します
中でも布団は特に繁殖しやすい場所
熱と乾燥でダニをノックアウトして
そのあと丁寧に掃除機をかけましょう

ネオスタイルは、部屋の環境を快適に近づけるために
「自然素材を使った住環境」
木は無垢材、壁は漆喰や珪藻土の塗り壁を推奨しております
そういった点も考慮しつつ、快適な環境をお求め頂けたらと思います

新築だけでなく、リフォームなども十分に対策できますので
お問い合わせ頂けましたら、正確なアドバイスやお得な情報をお伝え致します


この度は、女性目線を意識した家づくりの会社社長が
女性スタッフに黙って、勝手に女性目線な知識を
ブログにあげちゃいましたが(苦笑)

ご参考までに。。。


それでは、皆様
Have a nice day!!

T様邸 リフォーム

こんにちは 南です。

昨日、社長と棟梁の重光さんの現場打ち合わせに同行させてもらいました。
現調3 (2).jpg
とっても立派なT様邸!(迷子になりそうなほど広い!)
現在はシンプルな外観なのですが、デザイン性を高めたスタイリッシュな外観へのリフォームをご依頼頂きました。
現調1 (2).jpg
板張りをアクセントに、木を使った温かいイメージのおうちになる予定です。

とってもおしゃれなT様。先にリフォームされたリビングは雑誌に載っているようなおしゃれなお部屋。
センスとこだわりを感じます!
現調4 (2).jpg
完成が楽しみです!

子連れ新幹線の必需品は

こんにちは お客様相談サポートの南です。

連休中、ネオスタイルを訪れてくださった方、お問い合わせ下さった方、ありがとうございました。

私は、小学生の娘と新幹線でちょっとお出かけしました。駅で「新幹線久しぶり~」とワクワクする娘。 
image_67229441.JPG
うちは転勤族で常に両実家が遠い環境...娘は赤ちゃんの頃から新幹線に乗る機会が多い方だったんです。
(移動に7、8時間かけてました!)
小さい子を連れた移動は本当に大変ですよね。

でも!子どもが小さいころ、とっても助けられたものがあります♪
 

それは、幼児雑誌!

ネットでこっそり買っておき、車内に飽きたころに「ジャーン!」と出します。

絵本やおもちゃ、パズルにぬりえ、いろいろ持って歩きましたが、やっぱり雑誌が一番使えました。

幼児用雑誌って、シールが100枚位付いているんですよね。それを貼るだけも、だいぶ時間が稼げます!
歌にシールに物語...ちょっとしたお勉強まで!だいぶ充実しますよ。

冷たいものが大丈夫なお子さんなら、車内販売のアイスクリームもいいですよ。
ちょっと高いけど、ガチガチのアイスに悪戦苦闘してると時間が過ぎます(笑)

今、『泣いてもいいよ』ステッカーというのがありますよね。もちろん、小さい子は泣いちゃうこともある!
でも笑って楽しく、旅行を楽しめるのが一番ですよね。